【琉大ラジオキャンパス~Live with the community~】2014.4.6 ~ 2015.3.29
2014.03.05
これまで琉大ラジオキャンパスをご愛顧頂き、ありがとうございました。
琉大ラジオキャンパスは、本学の様々な取組や研究テーマなどを紹介して参りましたが、
平成27年3月29日(日)の放送(全52回)をもちまして放送が終了となりました。
○MC:下地芳郎(学長補佐(社会連携担当)・観光産業科学部教授)
比嘉京子(RBCラジオカンパニー)
○ゲスト:琉球大学教員・学生・OB等
○放送日時:毎週日曜日 RBCiラジオ17:30 ~ 18:00
○放送内容:RCC事業「ちゅら島の未来を創る知の津梁(かけ橋)」関連の情報提供
地域(社会)と繋がる琉球大学をアピールしていきます。
回 | 日時 | テーマ・出演者 |
---|---|---|
第52回 | 3月29日(日) 17:30-18:00 |
最終回「琉大の歴史と地域貢献への取り組み、今後の方向性について」大城 肇 (琉球大学 学長) |
第51回 | 3月22日(日) 17:30-18:00 |
「留学生センターの取組について」 葦原 京子(留学生センター 講師) 陳 正紳 (留学生) |
第50回 | 3月15日(日) 17:30-18:00 |
「琉球大学教育学部附属小学校の取組について」 金城 昇(教育学部附属小学校 校長) |
第49回 | 3月8日(日) 17:30-18:00 |
「琉大コミュニティキャンパス事業について」 琉大コミュニティキャンパス事業本部・・・宮里大八特命准教授 山田美都雄特命助教 |
第48回 | 3月1日(日) 17:30-18:00 |
「3月7日,8日開催!!学生イベントについて」 大学コンソーシアム沖縄「学生サミット」について・・城間康工学部4年次 ミュージカル「ビーガリーブロンド」について・・大城伸一教育学部4年次 |
第47回 | 2月22日(日) 17:30-18:00 |
「琉球語の歴史からみた現在の言語状況」 石崎 博志(法文学部国際言語文化学科 准教授) |
第46回 | 2月15日(日) 17:30-18:00 |
「就職センターの取組と本学の就職状況について」 松本 剛(理学部物質地球科学科教授 就職センター長) |
第45回 | 2月8日(日) 17:30-18:00 |
「(株)ルーツにおける学生支援の取組について」 野中光【(株)ルーツ】 |
第44回 | 2月1日(日) 17:30-18:00 |
「琉球大学サテライトイブニングカレッジの開講について」 牛窪 潔(観光産業科学部 教授) |
第43回 | 1月25日(日) 17:30-18:00 |
「琉球大学の教育に関する地域貢献について」 大城 賢 (教育学部英語教育講座教授 附属教育実践総合センター長) |
第42回 | 1月18日(日) 17:30-18:00 |
「沖縄では鉄がなぜさびやすいの?」 下里 哲弘(工学部 環境建設工学科 准教授) |
第41回 | 1月11日(日) 17:30-18:00 |
「農学部における技術職員としての取組について」 屋良朝宣(農学部事務部千原フィールド 技術職員) |
第40回 | 1月4日(日) 17:30-18:00 |
「卒業旅行企画コンテスト「学卒プロジェクト」~最優秀賞の受賞について~」 宮城アンナメイ、本田孝一郎(観光産業科学部産業経営学科2年) |
第39回 | 12月28日(日) 17:30-18:00 |
「骨髄移植センターの取組について」 百名 伸之(医学部附属病院骨髄移植センター長) |
第38回 第37回 |
12月21日(日) 17:30-18:00 12月14日(日) 10:30-11:00 |
「琉球の音とことばの実験室」 高良 富夫(工学部長 情報工学科教授) |
第36回 | 12月7日(日) 17:30-18:00 |
「「産学連携ツーリズムセミナー」~TOMODACHI PROJECT~最優秀賞の受賞について」 真栄城佑理さん、屋我星乃さん(観光産業科学部産業経営学科3年) |
第35回 | 11月30日(日) 17:30-18:00 |
「村落景観としてのフクギ屋敷林について」 仲間 勇栄(琉球大学名誉教授) |
第34回 | 11月23日(日) 17:30-18:00 |
「中国留学で学んだことと琉球舞踊家としての活動について」 我部 大和(大学院人文社会科学研究科 2年) |
第33回 | 11月16日(日) 17:30-18:00 |
「市民ランナー講座~NAHAマラソン完走に向けて~」 尾尻 義彦(医学部保健学科教授) |
第32回 | 11月9日(日) 17:30-18:00 |
「ガンジューサンゴ礁の探索について」 中村 崇(理学部講師) |
第31回 | 11月2日(日) 17:30-18:00 |
「法文学部市民講座【地域貢献フォーラム】に向けて」 狩俣 繁久(法文学部教授) |
第30回 | 10月26日(日) 17:30-18:00 |
「教育学部学生と子どもの国、共同主催「ドリームフェスティバル2014」に向けて」 宮城 奈緒 (教育学部教育実践学専修4年次) 與那嶺 拓誠 (教育学部教育実践学専修4年次) |
第29回 | 10月19日(日) 17:30-18:00 |
「エネルギーについて」 清水 洋一 (教育学部技術教育教室教授) |
第28回 | 10月12日(日) 17:15-17:45 |
「風樹館の展示内容について」 辻 瑞樹(風樹館館長) |
第27回 | 10月5日(日) 17:30-18:00 |
「環境保全型農業(ウコン活用他)について」 モハメド アムザドホサイン(農学部亜熱帯地域農学科准教授) |
第26回 | 9月28日(日) 17:30-18:00 |
「学生起業という選択と平和“共”育への想い」 国仲 瞬 ((株)がちゆん代表取締役社長兼CEO/琉球大学教育学部3年) |
第25回 | 9月21日(日) 17:30-18:00 |
「琉球大学教育学部附属中学校の取組について」 平田 幹夫 (教育学部附属中学校 校長) |
第24回 | 9月14日(日) 17:30-18:00 |
「琉大祭について」 比嘉 隆一郎 (学生会長・第63回琉大祭実行委員長) |
第23回 | 9月7日(日) 17:30-18:00 |
「附属図書館から地域へ発信」 伊澤 雅子 (附属図書館・館長) |
第22回 | 8月31日(日) 17:30-18:00 |
「沖縄のサンゴ礁と防災、琉球大学の研究が解き明かす」 仲座 栄三 (産学官連携推進機構長・副学長 (情報・防災・産学連携担当)) |
第21回 | 8月24日(日) 17:30-18:00 |
「感染症や熱帯資源の活用などの研究について」 松崎 吾郎 (熱帯生物圏研究センター分子生命科学研究施設 教授 医学博士) |
第20回 | 8月17日(日) 17:30-18:00 |
「センターの研究内容(サンゴの研究他)について」 酒井 一彦 (熱帯生物圏研究センター センター長) |
第19回 | 8月10日(日) 17:30-18:00 |
「国際沖縄研究所について」 藤田 陽子 (国際沖縄研究所 所長) |
第18回 | 8月3日(日) 17:30-18:00 |
「『地域のための大学、地域を志向した大学』 としての取組について」 下地 正勝 (琉球大学総合企画戦略部 地域連携推進課長) |
第17回 | 7月27日(日) 17:30-18:00 |
「サークル活動」 吹奏楽部 法文学科人間科学科3年 菊沢拓、 工学部電気電子工学科3年 新庄智大 ジャグリングクラブ 工学部機械システム工学科3年 花輪 光 Ryukyu Tourism Club 観光産業科学部 観光科学科2年 加賀 若菜 |
第16回 | 7月20日(日) 17:30-18:00 |
「海外留学」 川畑 真美 観光産業科学部 産業経営学科オールトラリアへ留学予定 宮里 雅樹 観光産業科学部 観光科学科 ハワイ(ヒロ校)へ留学予定 加賀 若菜 観光産業科学部 観光科学科 ハワイ(マノア校)へ留学予定 |
第15回 第14回 |
7月13日(日) 7月6日(日) 17:30-18:00 |
「修学旅行生の受け入れについて」 「琉大オープンキャンパス(7月19日)のお知らせ」 中村 肖三(琉球大学アドミッション・オフィス室長・教授) |
第13回 | 6月29日(日) 17:30-18:00 |
「インターネットを活用したビジネス」 長田 智和(工学部・教授) |
第12回 | 6月22日(日) 17:30-18:00 |
「琉球大学との連携によるクヮンソウ商品化」 渡嘉敷 朝子氏(株式会社クレイ沖縄) |
第11回 | 6月15日(日) 17:30-18:00 |
「サンゴ礁の生き物」 竹村 明洋(理学部・教授) |
第10回 | 6月8日(日) 17:30-18:00 |
「琉球大学 学生の取組」 <石垣市出身> 崎山拓真 法文学部国際言語文化学科琉球アジア文化専攻 2年 川島海斗 教育学部学校教育教員養成課程保健体育専修 2年 <南大東島出身> 辺士名夏姫 観光産業科学部産業経営科 3年 |
第9回 | 6月1日(日) 17:30-18:00 |
「沖縄観光の現状」 「琉球大学サテライト那覇キャンパス開設 及び今後のお知らせ」 下地 芳郎(観光産業科学部・教授) |
第8回 第7回 |
7月25日(日) 7月18日(日) 17:30-18:00 |
「琉大が取り組む「ゆい健康プロジェクト」について」 「沖縄の健康についての実態」 大屋 祐輔(医学研究科・教授) |
第6回 | 5月11日(日) 17:30-18:00 |
「知のふるさと納税参加による離島との交流」 コスワッタゲー・チャリット・ジャヤナダ (大学院理工学研究科・電気電子工学専攻) |
第5回 | 5月4日(日) 17:30-18:00 |
「沖縄の学力問題について」 西本 裕輝(大学教育研究センター・准教授) |
第4回 | 4月27日(日) 17:30-18:00 |
「しまくとぅば」 狩俣 繁久(琉球アジア文化琉球語学教授・法文学部) |
第3回 | 4月20日(日) 17:30-18:00 |
①「うない研究者支援センターの活動について」 ②「もずくの有効活用研究について」 小西 照子 (うない研究者支援センター センター長・農学部准教授) |
第2回 | 4月13日(日) 17:30-18:00 |
「琉球大学生涯学習教育研究センターの取り組みについて」 真栄城 勉(生涯学習教育研究センター長・教育学部教授) |
第1回 | 4月 6日(日) 17:30-18:00 |
「ちゅら島の未来を創る知の津梁(かけ橋)事業概要」 下地芳郎(学長補佐(社会連携担当)・観光産業科学部教授) |