グローカルサービス経営人材の育成 | 沖縄21世紀ビジョン

  • 学長挨拶
  • 事業概要
  • 実施体制
琉球大学

事業概要

「インターンシップ特別コース」プログラム

名称

JTA×琉球大学 インターンシップ特別コース

目的

包括連携協定締結の日本トランスオーシャン航空(以下JTA)全面協力による特別コース。通常のインターンシップの他、JTAの情報発信活動に、学生が企画・立案・調査を行い提案をし、機内販売の商品開発、JTAのホームページ、機内誌、機内の案内画面などで情報発信をしていく。また、JALJTAセールスの着地型旅行商品の開発を、東洋大学の学生と行う「東洋大学との合同インターンシップ」も実施。

習得すべき能力

  • 実際の就業体験により自身の能力やスキルの理解や自己分析の機会を得ることができる。(コミュニケーションスキル)
  • 職業選択について思考したり職業意識を醸成したり希望職種の絞込みをおこなったりすることができる。(自立性)
  • 理論と実践の隔たりや社会に対する理解を通じて就職活動への意識を高めることができる。(社会性)

カリキュラム

JTA
機内販売・web企画
第1回
概要説明
第2回
機内販売:販売商品検討    web:取材テーマ確定
第3回
機内販売:販売商品リサーチ  web:ロケハン
第4回
機内販売:販売商品候補発表  web:取材予定内容発表
第5回
機内販売:販売商品決定    web:取材実施
第6回
プレゼンテーション
制作
販売、web掲載開始
第7回
結果報告
JALJTAセールス
着地型商品企画
1日目
事前課題プレゼン
2日目
企画見直し(課題解決)
3日目
途中経過のプレゼンテーション
4日目~6日目
仕入交渉及び現地視察
7日目
最終企画書作成
8日目
最終プレゼンテーション・商品化選考会議
9日目
まとめ

カリキュラム一覧を見る

  • 琉球大学 観光産業科学部
  • 経済産業省
  • 沖縄総合事務局
  • コンソーシアム機関
沖縄21世紀ビジョンを担うグローカルサービス経営人材の育成
運営事務局

国際地域創造学部

〒903-0213
沖縄県中頭郡西原町千原1番地

TEL:098-895-8223
FAX:098-895-8187
MAIL:shimojiy@tm.u-ryukyu.ac.jp

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
お問い合わせ
098-895-8223

メールでのお問い合わせ

©2016 国際地域創造学部 All rights reserved.