グローカルサービス経営人材の育成 | 沖縄21世紀ビジョン

  • 学長挨拶
  • 事業概要
  • 実施体制
琉球大学

事業概要

産学連携サービス経営人材育成事業とは

大学等が産業界(主にサービス事業者)と産学コンソーシアムを組成し、サービス産業の次代の経営者やマネジメント人材を育成する、実践的かつ専門性を有する教育プログラムの開発、及び実証を行う取り組みを支援する経済産業省事業です。琉球大学観光産業科学部では、「沖縄21世紀ビジョンを担うグローカルサービス経営人材の育成」プロジェクトが平成27年度から3年連続で採択されました。

琉球大学の取り組み

「沖縄21世紀ビジョンを担うグローカルサービス経営人材の育成」

本事業では、サービス産業強化策として産学官連携による実践的な教育を実施し、沖縄県が策定した「沖縄21世紀ビジョン」に掲げた観光及び物流産業等のサービス経営人材を育成するため、宿泊・飲食・物流・交通・通訳・MICE・旅行・スポーツ・グローカル経営・サービスマネジメント・ビッグデータ活用の11プログラムの開発・実証と、インターンシップに特別コースを設置します。また、受講奨励科目を設置し、11プログラムを受講する際に、最低限習得しておくべき知識を養います。

また、企業等との産学連携によるコンソーシアムを立ち上げ、サービス経営人材育成委員会を開催し、産業界のニーズを踏まえた人材育成プログラムの開発及び実証を行います。

この事業で開発された教育プログラムにより、最終的には、新たな副専攻コース「サービス産業学(仮)」の設置と、サービス産業における新たなイノベーションを創出しうるサービス経営人材の育成を目指しています。

本事業による波及効果

  • 安定的な観光や物流等のサービス関連産業における地域に密着した雇用の創出及び定着
  • グローバルとローカルを意識したサービス経営人材のグローカルマインドの形成
  • 沖縄県から世界で活躍できる観光関連産業、国際物流ハブ関連産業等のグローカルサービス経営人材を輩出
  • 「サービス産業学(仮)」の日本及びアジアの先進事例となる教育研究拠点を形成

 

 

カリキュラムのご紹介

  • 「インターンシップ特別コース」プログラム

    JTA×琉球大学 インターンシップ特別コース

  • 「飲食ビジネス」プログラム

    飲食ビジネス概論

  • 「宿泊サービス」プログラム

    宿泊サービス概論

  • 「物流サービス」プログラム

    国際物流概論

  • 「交通サービス」プログラム

    交通サービス概論

  • 「通訳サービス」プログラム

    通訳サービス概論

  • 「MICEビジネス」プログラム

    MICEビジネス概論

  • 「旅行ビジネス」プログラム

    沖縄ツーリスト寄附講座 旅行ビジネス論<集中講義>

  • 「スポーツビジネス」プログラム

    スポーツビジネス論<集中講義>

  • 「グローカルサービス経営」プログラム

    グローカルサービス経営入門<1、2年次優先 集中講義>

  • 琉球大学 観光産業科学部
  • 経済産業省
  • 沖縄総合事務局
  • コンソーシアム機関
沖縄21世紀ビジョンを担うグローカルサービス経営人材の育成
運営事務局

国際地域創造学部

〒903-0213
沖縄県中頭郡西原町千原1番地

TEL:098-895-8223
FAX:098-895-8187
MAIL:shimojiy@tm.u-ryukyu.ac.jp

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
お問い合わせ
098-895-8223

メールでのお問い合わせ

©2016 国際地域創造学部 All rights reserved.