グローカルサービス経営人材の育成 | 沖縄21世紀ビジョン

  • 学長挨拶
  • 事業概要
  • 実施体制
琉球大学

お知らせ

【講義】4/18 第2回飲食ビジネス概論

2016.04.19

第2回 飲食ビジネス概論  担当:上地恵龍

第2回講義は登録者43名、教室いっぱいでスタートしました。
本日は、「食の無形文化遺産について①」ということで、和食がテーマです。

まずは、データから和食を捉えました。
海外での注目度、訪日外国人の期待度が非常に高い和食ですが、家庭においては、食事の洋食化、ワンディッシュ化などにより敬遠されがちになっているとのこと。

その危機感が無形文化遺産への登録につながったそうで、和食が無形文化遺産へ登録されるまでの取り組みを学びました。

「和食=すべての日本人が支えている文化」ということが分かりました。

20160418_102452 20160418_110327

20160418_112855 20160418_102615

 

文責:地域連携推進課 宜志富知恵子

‹ 【教室変更】通訳サービス概論・サービス産業基礎概論
【講義】4/19 第2回サービス産業基礎概論 ›
  • 琉球大学 観光産業科学部
  • 経済産業省
  • 沖縄総合事務局
  • コンソーシアム機関
沖縄21世紀ビジョンを担うグローカルサービス経営人材の育成
運営事務局

国際地域創造学部

〒903-0213
沖縄県中頭郡西原町千原1番地

TEL:098-895-8223
FAX:098-895-8187
MAIL:shimojiy@tm.u-ryukyu.ac.jp

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
お問い合わせ
098-895-8223

メールでのお問い合わせ

©2016 国際地域創造学部 All rights reserved.