グローカルサービス経営人材の育成 | 沖縄21世紀ビジョン

  • 学長挨拶
  • 事業概要
  • 実施体制
琉球大学

お知らせ

6/23-24 インターンシップ特別コース③

2017.07.10

第3回 インターンシップ特別コース  担当:平野典男

6/23-24の2日間に渡り、今回のテーマである「宮古島」へ、学生、JTA、琉大教職員の総勢11名で行き、機内販売チーム、webチームの活動が始まりました。

機内販売チームは、前回から今回までの間にアンケートを実施し、170人程度のデータを集めました。そのデータと、元々自分たちで集めていた情報から、訪問先を決め、アポイントを取っており、早速訪問しました。

商品をしぼり、販売条件を提示し、交渉まで行いました。実際に販売できるのは1店舗から1商品なので、後日連絡をするという形で終了。それを2店舗分行い、初日の交渉は終了しました。

その後、宮古新報、宮古毎日新聞、宮古テレビを訪問し、今回のプロジェクトについて紹介しました。(後日記事にしていただきました)

2日目は、前日に目をつけていたお店をいくつか訪問し、候補となる商品について確認をしました。学生の話し合いの結果、売上目標はどの商品を選んでも不安としてついてくるので、商品が気に入っている、販売条件がすべてクリア、さらにこの企画そのものに賛同し協力してくれることから、商品を決定し、再度訪問をして、より詳細な手続き等話し合いました。

webチームは、事前にテーマが絞り切れていないということもあり、実際に自らの目で、島内を視察して周りました。こちらは、ターゲットを20代女子としてはみたものの、男性が多いチームということもあり、女子目線に苦労していたようです。現地にいるJTAの方からお話を伺ったり、実際の視察を元に見えてきたテーマについて、次週までに調整をし、再度宮古島に行くことにしました。

文責:観光産業科学部 宜志富知恵子

‹ 【講義】6/19 第11回飲食ビジネス概論
7/1-2 インターンシップ特別コース④ ›
  • 琉球大学 観光産業科学部
  • 経済産業省
  • 沖縄総合事務局
  • コンソーシアム機関
沖縄21世紀ビジョンを担うグローカルサービス経営人材の育成
運営事務局

国際地域創造学部

〒903-0213
沖縄県中頭郡西原町千原1番地

TEL:098-895-8223
FAX:098-895-8187
MAIL:shimojiy@tm.u-ryukyu.ac.jp

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
お問い合わせ
098-895-8223

メールでのお問い合わせ

©2016 国際地域創造学部 All rights reserved.