グローカルサービス経営人材の育成 | 沖縄21世紀ビジョン

  • 学長挨拶
  • 事業概要
  • 実施体制
琉球大学

お知らせ

【講義】5/9 第4回サービスマネジメント論

2017.05.22

第4回 サービスマネジメント論  担当:橋本俊作

第4回は「サービスをいかに収益化するか」というテーマでした。

「周りにある再利用回数を高める仕掛け(仕組み)を考える」というお題で、グループディスカッションを行いました。

学生からは、
・ステップアップクーポン(2回目は10%オフ、3回目はデザート無料など)
・ポイントカード
・店員が客を覚えていてくれる
・腕(技術)→美容院など
・サービスの追加(常連には一品サービス。あえてサービスするとは言わない)
・ゲームセンターでコインを預けられるというシステム
・品揃えを良くし、情報発信する(アパレルなど)
・店員さんが美人
という意見がでました。

続いて、Customer Journey Mappingと、Service-Profit Chainについて解説がありました。

Service-Profit Chainは、優れたサービスを生み出す仕組みを図式化したもので、ES、CS、利益の因果関係を示したフレームワークだそうで、その特徴について話し合いました。

学生からは、
・従業員の満足度が高いと顧客へのサービスの質が高くなる
・顧客が何を考えて購入するか、顧客の満足度などを従業員1人1人が理解をする必要がある という意見がでました。

 

文責:観光産業科学部 宜志富知恵子

‹ 【講義】5/1 第4回飲食ビジネス概論
【講義】5/16 第5回サービスマネジメント論 ›
  • 琉球大学 観光産業科学部
  • 経済産業省
  • 沖縄総合事務局
  • コンソーシアム機関
沖縄21世紀ビジョンを担うグローカルサービス経営人材の育成
運営事務局

国際地域創造学部

〒903-0213
沖縄県中頭郡西原町千原1番地

TEL:098-895-8223
FAX:098-895-8187
MAIL:shimojiy@tm.u-ryukyu.ac.jp

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
お問い合わせ
098-895-8223

メールでのお問い合わせ

©2016 国際地域創造学部 All rights reserved.