【講義】4/27 第3回通訳サービス概論
2016.04.28
第3回 通訳サービス概論 担当:下地芳郎 大城明緒
第3回講義は、まず先週大城先生が、鹿児島に通訳ガイドに行かれた話から
スタートしました。クルーズ船で寄港した39名のお客様のバスツアーだったそうで、
「安全第一」「誠実な対応」について体験談を語ってくれました。
続いて、学生が、毎回講義の終わりに提出しているコメントシート「大福帳」に
記載されていた意見を数点紹介し、
「こういう場合はどうするか」という説明がありました。
次に、第1回講義の宿題「清明祭」とは何か?について、
学生のレポートから、いい気づきなどの紹介がありました。
通訳ガイドは事実と自分の意見を混同しないというのが鉄則だそうですが、
自分の体験を話すと、伝統行事も一気にリアルで身近になるということでした。
講義は、「日本における外国人観光客の動向」というテーマで、
全国の最新観光データ、沖縄の最新観光データ、
国・地域による沖縄への関心の違いについて解説がありました。
その後のグループワークは、前回の宿題の「Googleトレンド」を使用して
検索ワード「Okinawa」のトレンド、関連トピックを調べた結果を使い、
選んだ国ごとに、「その国の人向けに、沖縄旅行をPRするパンフレットを
作成するとしたら、どのような内容にするか?」について、話し合いました。
各チームから、担当の国のトレンドに合ったプランが紹介され、
今までにないパンフレット案になりました。
<本日の宿題>
あなたの元に通訳ガイドの依頼が来ました。
1週間後のツアーで、イスラム教徒のお客様4名グループです。
お客様の昼食について、どのように準備・対応しますか?
ツアー全体の大まかな流れも含めて説明しなさい。
• 7時間ツアー(9:00-16:00)/ハイヤーあり
• お客様の宿泊先は「ホテルゆがふいんおきなわ」で、当日は同ホテルを出発し、時間までに同ホテルに戻るプラン。
• 観光地:美ら海水族館(必須)、ほかはアレンジ自由。
• A4・1枚以内、Word/手書き、どちらでも可。写真・絵の利用も可。
•実際には「礼拝」についても対応が必要ですが、今回は「食事」に絞ります。
【グループワークの様子】
文責:地域連携推進課 宜志富知恵子